とにかく!白内障の症状を悪化させないために今すぐ取るべき対策

知っておくべき白内障の初期症状の見え方。白内障に3倍なりやすい中高年の特徴とその進行を抑える5つの方法

手術と眼内レンズ

眼内レンズのズレを防ぐレーザーを使った新しい白内障の手術

更新日:

Pocket

白内障手術がさらに進化の兆しを見せています。現行の術式の一部分にレーザーを導入することで手術精度を格段に上げ、眼内レンズのズレにより発生する術後トラブルを極力抑える方式です。

医師の手技をレーザーに置き換えて精度を高める

現行の白内障手術では、切開はすべて医師の手技により執り行っています。そのため医師の技量によって多少の差が出てしまうのは否めません。

新しい術式では、医師の手技に頼っていた部分をフェムトセカンドレーザーが代行することで切開の技術が飛躍的に向上します。

現行の手術様式とレーザーによる新しい手術との違い

現行の手術では、

  1. 医師が角膜を3ミリ程度切開
  2. 水晶体が入ってる袋の前嚢部分を医師が丸く切り取って、中の水晶体の核部分を超音波で粉砕
  3. 粉砕した水晶体の核と皮質を吸引
  4. 眼内レンズを挿入・固定する

という流れで行っています。

フェムトセカンドレーザーを用いたやり方では、水晶体の前嚢を丸く切りとるのと、核を粉砕する作業をレーザーが行います。具体的には、

  1. 前眼部光干渉断層計(OCT)で水晶体の位置などを細かく測定する
  2. 測定結果をもとにレーザーが水晶体の前嚢を丸く切り取って、中の水晶体の核部分を粉砕
  3. 医師が角膜を3ミリ程度切開し、粉砕した水晶体の核と皮質を吸引
  4. 眼内レンズを挿入・固定する

ここでポイントとなるのが前嚢の切り取りです。できるだけ正しい位置に、できるだけ正確な円形で切り取ることが大切なのです。

前嚢切開の精度の高さが大切なワケとは?

前嚢の切開した位置がわずかでもずれていたり、円形がゆがんでいたりすると、眼内レンズを挿入してから組織が収縮した際、位置が大きくずれたりレンズが傾いたりしてしまいます。

すると、せっかく手術を受けたのにかえって見えにくくなってしまいます。

特に多焦点眼内レンズの場合は自由診療で高額なため、わずかな見えにくさでも患者さんの大きな不満につながります。

フェムトセカンドレーザーなら熟練した医師の手技よりはるかに精度の高い切開ができるため、眼内レンズを精確に挿入・設置でき、術後のトラブルが未然に防げるのです。

レーザーなら核が硬い重症患者にも対応

現行手術は超音波乳化吸引術といって、超音波で水晶体の核を粉砕しながら同時に吸引をしています。

一方フェムトセカンドレーザーを用いる場合は先にレーザーで粉砕してから吸引するため、かなり核が硬くなっている進行患者でも対応できます。

フェムトセカンドレーザーのデメリット

フェムトセカンドレーザーを用いると前嚢切開の精度は高くなりますが、その切断面がなめらかではないといいます。

レーザーを当てた部分が気泡となり、その気泡がミシン目のようにつながって切断されるため、医師が切開するよりデコボコした感じになり、そこから亀裂が生じる可能性があるそうです。

また、OCTで測定してからレーザー照射を行うまでに患者が動いてしまうと、せっかく測定した数値が無駄になってしまいます。

測定から照射までは1分間ぐらいあり、そのあいだ患者は目を強くつぶったり、動かしたりできません。

医師がこまめに声掛けをしてくれるとはいえ、緊張もあって高齢患者にはなかなか大変だと思われます。

さらにフェムトセカンドレーザーの機器自体が高額とあって、まだ広く普及には至ってません。この術式が一般的なものとなるには、もう少し時間がかかりそうです。

ルテインと白内障の関係

白内障の有名な対策はルテインを摂るですが、
ルテインが白内障の防止に効果があるかどうかは分かっていません。

でも、そんなの待ってられないですよね。

早め、早めに手を打ちたい方はここから手に入ります。

-手術と眼内レンズ

Copyright© とにかく!白内障の症状を悪化させないために今すぐ取るべき対策 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.